2019/1/2

シネマヴェーラエイブラハム・ポロンスキー『悪の力 Force of Evil』とロバート・ワイズ『罠 The Set-Up』を見る。

『悪の力』は蓮實先生オススメのうちの1本であるが、登場人物の行動原理や街の位置関係がつかめず、置いてきぼりにされた。俯瞰や仰角ショットが多用されており、変な映画だとも思った。また見直したい。

一方で『罠』は非常に楽しんで見た。4ラウンドにわたるボクシングシーンは圧巻で、実際、主演のロバート・ライアンは元ボクサーだったとのこと。
また、シネマヴェーラの作品解説によれば"映画内時間が上映時間と一致している作品としても有名"とあるように、ボクシング場外の時計やホテルの部屋にある時計などが時折、写される。仮に正確に上映時間と一致しているのだとしたら、どのように撮影を進めたのだろうか。スクリプターが正確に撮影時間を計測したとしても編集でどうなるかわからないし、俳優やスタッフたちにも秒単位の正確な仕事が求められたのだろうか。あるいは時計のカットだけは数パターン撮っておき、編集の段階で選択があったのか。そういう点では映画の外側を考えさせる映画であったが、時間を扱っていながら時間に関して無頓着であるとも思った。例えばベタだが、何かタイムリミットのようなものを導入することで映画をより活気づけることができたのではないだろうか。
妻役のオードリー・トッターが橋の上から観戦チケットを破り捨てるところは忘れがたいが(成瀬巳喜男『めし』原節子を想起させる)、彼女がほとんど機能していないフィルムであるとも思った。ボクシング場の例の席に彼女がいてもいなくても、主人公はただひたすら勝ちを目指しただけだっただろう。